お知らせ・ブログ一覧

ブログページ

春季大会予選突破‼️

こんにちは。朋優学院硬式野球部です。

3月ももう下旬に入り、外の空気もどことなく暖かな温もりを帯びている今日この頃、

皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

さて、先日春のセンバツが始まりましたが私たちも春季大会の予選が行われました。

1回戦で小松川高校さん

2回戦で東京工業高等専門学校さん

と対戦しました。

1回戦 小松川高校戦

8対6で勝利

リードを許す展開が続いていましたが、ピンチを迎えながらも粘り強く守り追加点を与えず、みんなで繋いで作ったチャンスをものにし勝つことが出来ました。

2回戦 東京高専戦

12対2で勝利

序盤から打線がつながり得点を重ねることが出来ました 。また、投手も四球を出さずテンポ良く投げることができていました。しかし、タッチアップなどができていなかったり次の塁を狙う意識など走塁面の課題もいくつか見つかりました。

新型コロナウイルスの影響でオンライン授業になってしまったり、テスト期間に入ってしまったりとなかなか練習のできない期間がありましたが、ひとりひとりが自主練習を行い努力をしたことがいい結果につながったのだと思います。

次は本戦になります!

マネージャー3人含め、15人で挑みます!!

試合までの約2週間今のいい流れを切らさないように準備をしていきたいと思います!

応援よろしくお願いします!


1年マネージャー 小林柚貴

オンラインヨガ教室?!

こんにちは。朋優学院の野球部です。

オンラインで学校に登校できておらず、全体練習が行えていない状況ですが、オンライン授業後に自宅でできるトレーニングをZoomで共有しながら行っています。腕立てやスクワット、体幹を鍛えるようなメニューを週に2回ほどやっています。

そして新たな取り組みとして、ヨガインストラクターの方をお招きし、Zoom上でヨガ教室を開催しました!

まずは腹式呼吸の練習から始まり…結構、難しいですね。次に骨盤を整える動きや体幹を意識した姿勢、そして何よりも呼吸を止めずに、強度の高い動きをゆっくりと行っていくことへの集中力が養われます。

部員も顧問もインストラクターの動きについていくので必死です…保護者の方も参加しています。

野球の技術練習で学ぶことも当然ですが、こういった他方面でのトレーニングも競技性の向上につながります。

全体練習ができない時期こそ、新たな取り組みを成長につなげるチャンスに変えていきたいものです!

野球部顧問:相澤